押領司博子バレエクラス
橘バレエ学校教師課程修了
元牧阿佐美バレエ団
現在、押領司博子バレエクラス系列全てのスタジオのほか、洗足学園音楽大学牧阿佐美バレエ団クラスの講師も勤める
2020年3月をもって、牧阿佐美バレヱ団の舞台に立つ事から引退し新しい生活がスタートした1年。豊洲スタジオでもクラスを新しく持たせて頂き、今までとは違った気持ちで毎日を過ごしています! 改めて生徒の皆様一人一人と時間を共有する事が増えた事によって、これから自分が学んでいくべき事や伝えていきたい事がより明確になりました。「バレエ大好き!」な気持ちを育てられるようなクラスをしていけるよう、自分自身も楽しみながら学んでいけたらと思います。(2020.8)
今年は上野毛第16回 発表会。このスタジオに入会して、第4回発表会から参加させて頂いていますので、今年で13回目となります。
スタッフとして関わらせて頂くようになっても、毎年舞台で踊る機会を与えて下さる押領司先生には感謝でいっぱいです。私ごとになりますが、今年3月の舞台を持って、牧阿佐美バレエ団の舞台に立つ事から引退する事になりました。入団してから12年間、毎日刺激だらけでした。ここには書ききれない程の思いがありますが、とにかく幸せな気持ちでいっぱいです!
そこで学んだ多くの事をこれからのクラスやリハーサルで皆様にお伝え出来るよう精進いたします!
公演を観にいらして頂き、応援して下さっていた皆様、ありがとうございました。これからも是非、バレエ団の舞台を観て頂きたいです!先日、ありがたいことに牧阿佐美先生よりバレエ教師としての在り方の理想をお話し頂き、大変感銘を受けました。まだまだ学ぶ事ばかりで、これからまた新しい自分を発見出来る事にワクワクしています!(2019.3)
新川崎スタジオは今回で7回目の発表会になります。記念すべき第1回は2006年でした。私もまだ上野毛生徒として出演していました。ベビー科さんとして出演していた生徒さんが、今や最上級生でグランパ・ド・ドゥを踊ります。上級生たちが率先して小さい子の面倒を見てくれていたり、片付けをしているとさり気なくお手伝いをしてくれたり…踊り以外の部分でも活躍してくれています。また、今年は初めての全幕バレエ「シンデレラ」に挑戦!
ゲストの方に華を添えて頂き、みんなで創り上げる舞台。楽しみです!(2018.4)